Windows XP のスタートメニューには、よく使うプログラムが自動登録されるエリアがありますが、何回起動しても一向に登録されないアプリケーションがあります。
プログラム名に特定の文字列が含まれていたり、ファイル名が特定のものである場合、よく使うプログラムには登録されません。
特定の文字列や、ファイル名は次の場所に登録されています。
- 文字列
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \FileAssociation の AddRemoveNames
- ファイル名
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \FileAssociation の AddRemoveApps
ユーザーごとに特定のプログラムを登録しないように設定するには、次の手順を実行します。
- [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
- HKEY_CLASSES_ROOT \Applications 以下から登録したくないプログラムファイル名をクリックします。
- [編集]-[新規作成]-[文字列] で NoStartPage を作成します。
デスクトップに「マイドキュメント」が無いのですが デスクトップの「マイドキュメント」フォルダを消してしまった場合、次の手順で回復させることができます。
- デスクトップの何も何ところを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
- [デスクトップ] タブをクリックし、「デスクトップのカスタマイズ」ボタンをクリックします。
- [一般] タブの「マイドキュメント」にチェックします。
- 「OK」「OK」をクリックします。
また、グループポリシーで「マイドキュメント」を削除することもできるので、以下のような手順でグループポリシーもチェックしてください。
- [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から gpedit.msc を起動します。
- [ユーザーの構成]\[管理用テンプレート]\[デスクトップ] を開きます。
- 「デスクトップからマイドキュメントを削除する」が有効になっていたら、無効または未構成に変更します。
タスクマネージャのタブやタイトルバーがなくなりました タスクマネージャは、[アプリケーション] [プロセス] [パフォーマンス] 各タブの枠部分 (例えば、[アプリケーション] タブの「アプリケーションの終了」ボタンの左側の領域) をダブルクリックすると、内容を最大化表示することができます。
このとき、他のタブやウィンドウタイトルバーは見えなくなります。
再度、枠をダブルクリックすることで、もとの表示に戻ります。
タスクマネージャが起動しません Ctrl+Shift+ESC や Ctrl+Alt+Del を押しても、タスクバーを右クリックして [タスクマネージャ] をクリックしても、タスクマネージャが起動しなくなることがあります。 これは、Klez ウィルスに感染した場合の典型的な症状なので、「ウィルスやスパイウェアをチェックするには?」を参照してすみやかにチェックすることをお勧めします。
ping や ipconfig を実行すると、「プログラムとして認識されていません」といわれます コマンドプロンプトから、ping などのコマンドを実行すると、「'ping' は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」というメッセージが表示されて実行できないことがあります。
これは、何らかのアプリケーションのインストールなどで、正しくない環境変数 PATH が設定されているためと考えられるため、以下の手順で修正してください。
- スタートボタンをクリックし、[マイコンピュータ] を右クリックして [プロパティ] をクリックします。
- [詳細設定] タブをクリックし、「環境変数(N)」ボタンをクリックします。
- システム環境変数の Path をダブルクリックし、変数値に %SystemRoot%;%SystemRoot%\System32;%SystemRoot%\System32\Wbem を追加して「OK」します。
「言語バー」ボタンがグレーアウトして押せなくない Windows XP に SP1 を適用後、コントロールパネルにある「地域と言語のオプション」にある「言語バー」ボタンがグレーアウトして押せなくなり、言語バーの表示/非表示を切り替えられなくなることがあります。
XP SP1 では、詳細なテキストサービス (ctfmon) を起動していないと言語バーをコントロールできないように変更されたことが原因なので、次の手順で詳細なテキストサービスを有効化してください。
- [スタート]-[コントロールパネル] から「地域と言語のオプション」を起動します。
- [言語] タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリックします。
- [詳細設定] タブをクリックし、「詳細なテキスト サービスをオフにする(T)」のチェックを解除して「OK」します。
XP で、フォルダの読み取り専用属性を変更できません Windows XP でフォルダのプロパティを開くと「読み取り専用」属性がオンになっています。(クラシック表示の場合。XP スタイル適用時は塗り潰し表示になります。)
実際にはフォルダに読み取り専用属性はついていませんが、チェックをクリックして属性を解除したり付加しても、実際のフォルダ属性は一切変更されません。
これは、XP の仕様変更に伴う機能削除なので、フォルダの読み取り専用属性は、コマンドプロンプトから attrib コマンドを使って変更してください。
タスクを特定のユーザー権限で実行すると、実行されないことがあります。 Windows XP でタスクをスケジュールしても、タスクが実行されないことがあります。
タスクを特定のユーザー権限で実行させる場合、該当ユーザーにパスワードが設定されていない場合タスクは実行されません。
指定したユーザーがドメインアカウントの場合、パスワードがなくてもタスクは実行可能です。
XP の Windows Media Player 8 で特定の AVI ファイルが再生できません Windows XP に標準添付される Windows Media Player 8 (WMP8) で、DivX などで Codec を追加しているにもかかわらず、特定の AVI ファイルが再生できない場合があります。
WMP8 以降、AVI ファイルのサポート形式が変更されているためと考えられるため、Media Player 6.4 で再生してください。
| | | | | | | | |